日 時:2019年11月19日(火)9時00分 ~ 12時10分
場 所:京都大学宇治キャンパス 木質ホール3階セミナー室
参加費・参加登録:不要
主 催:京都大学生存圏研究所(JICA/JST SATREPS プロジェクト「熱帯荒廃高原の植生回復を
通じたバイオマスエネルギーとマテリアル生産」)
協 賛:京都大学研究連携基盤グローバル生存基盤展開ユニット
【 プログラム】
9:00~ 9:10 趣旨説明 梅澤俊明 先生(京大生存研)
〔講 義〕
9:10~ 9:50 プロジェクト現場を通してみたインドネシア(5)
三谷 知 先生(JICA インドネシア)
9:50~10:40 インドネシア土壌の特徴~他の熱帯諸国と比較して
舟川晋也 先生(京大地球環境学堂)
10:40~11:20 Plant Conservation and Botanic Gardens in Indonesia
Dr. Hendrian(LIPI)
11:20~12:00 Revegetation of Marginal Lands and the Future Prospects
Prof. Didik Widyatmoko(LIPI)
12:00~12:10 閉会挨拶
日 時:2019(令和元)年11月19日(火)13時00分 ~ 20日(水)17時10分
場 所:京都大学宇治キャンパス 木質ホール3階セミナー室
主 催:京都大学生存圏研究所(JICA/JST SATREPS プロジェクト「熱帯荒廃高原の植生回復を通じたバイオマスエネルギーとマテリアル生産」)
協 賛:京都大学研究連携基盤グローバル生存基盤展開ユニット